ケースバイケース!局数と巡目に必要の戦略 巡目編

どうも、クロです!

 

 

今回は、前回の記事の

続きになりますので

 

「前回の記事まだをみてない!」

 

という方は前回記事を、

ご覧になってから見ていただくと

より強くなれますので

是非!見てください!!

 

[前回記事]↓↓↓

<<<https://ta96pin.hatenablog.jp/entry/2018/06/01/140350 >>>

 

 

 

今回は"巡目偏"ということで

 

巡目について

お話していきたいなと思います!

f:id:ta96pin:20180603124009j:image

 

 

あなたは普段、巡目を意識していますか?

 

 

前回記事で

リーチや鳴きの判断は

常に多様に変化している

とお話しました

f:id:ta96pin:20180603120007j:image

 

これは、残りの局数で考える

といいましたが

 

もっと細かく!

 

残りの巡目によっても

考えられると、とってもいいんです!

f:id:ta96pin:20180603121221j:image

 

巡目を

 

「考える人」

f:id:ta96pin:20180603120458j:image

 

 

「考えない人」

f:id:ta96pin:20180603121043j:image

 

では、、、

 

、程のが出てきます

 

 

これを考えられる人

戦績の結果が徐々に付いてきて

自然とトップ回数も増えていきます

f:id:ta96pin:20180603122140p:image

 

周りからも称賛されます

f:id:ta96pin:20180603122418j:image

 

 

「強い、勝てない!」なんて

 

日常茶飯事で言われるようになります笑

f:id:ta96pin:20180603122431j:image

 

 

けれど、、、

 

これを考えない人

勝てる時負ける時があり

 

常に不安定です

f:id:ta96pin:20180603123144j:image

勝ち負けが不安定だと

 

良い判断に波が出来て

 

悪い判断をしてしまう

 

なんてことにもなります

f:id:ta96pin:20180603123412j:image

 

当然戦績も下がっていき

 

「お前ほんと弱いなぁ」

 

なんて言われたり、言われなくても

そういうで見られます

f:id:ta96pin:20180603124228p:image

 

最初は小さな差なので

感じないかもしれません

 

でも、ふと振り返ると自分の戦績は

ラスだらけなんてことになりますよ?

f:id:ta96pin:20180603124250j:image

 

そんなの嫌ですよね?

 

 

そうならないためにも!

 

僕の今から話すことをしっかり

聞いてください!

f:id:ta96pin:20180603124535j:image

 

 

麻雀1局の終わりって

どうしたらきますか?

 

・4人のうち誰かが上がる

 

・18巡目に牌が切られ

ツモ牌がなくなり流局

 

のいずれかですよね!

 

つまり、、、

 

1局で勝つには、

 

「18巡以内に相手より早く上がる」です!

 

まず!これを改めて意識しましょう!

f:id:ta96pin:20180603130556j:image

 

 

それを踏まえた上で

この手牌を見てください

f:id:ta96pin:20180603132021j:image

 

東2局 6巡目

 

ドラ  「四萬」という場面です

 

これで「發」鳴きますか?

 

恐らく鳴かない方が多いと思います!

 

 

理由は、

・タンピン系が狙える

・まだ"巡目がはやい"から

などです。

 

では、なぜ "巡目"が早いと

鳴かないのでしょうか

 

それはまだ牌が

山に残ってる可能性高い

という思考が働くわけです

 

この感覚が大事です!

f:id:ta96pin:20180603132946j:image

 

 

ではでは、、、

f:id:ta96pin:20180603132021j:image

これが上と同じ状況で

 

16巡目ならどうでしょう?

 

「發」鳴きますか?

 

でたらで鳴きますよね?

 

巡目が残り少ないから

上がれる可能性が少ない

 

その中でテンパイが取れる訳ですから

上がれる可能性 グッ!とあがりますよね

f:id:ta96pin:20180603133555j:image

 

つまり、、、

 

18巡以内で上がらなければいけない

麻雀において

 

巡目

 

「高い打点」を優先か

 

「上がりやすさ」を優先か

 

指標になるわけです

f:id:ta96pin:20180603134053j:image

 

 

f:id:ta96pin:20180603132021j:image

それがこの手牌で言うと

 

巡目が早かったら高い打点を狙い

 

巡目が遅かったら上がりに行く

 

という行動をするということです。

 

 

麻雀は上がらなければ勝てません

 

だから終盤では面前を捨ててでも

上がりをめざしましょう!

f:id:ta96pin:20180603135157p:image

 

具体的には!

 

「攻め」

・自分があと何回ツモれるのか 

 

「守り」

・自分はあと何回切らなきゃいけないのか

 

この2つを意識してください!

f:id:ta96pin:20180603135322j:image

 

 

局数から巡目の意識

の流れこんな感じです!

 

 

あと何局あるのか意識

高打点狙い or   局を流す

 

                                 

高打点狙いの場合          局を流す場合

↓                                      ↓

巡目意識                        上がりやすさ優先

↓                                   (鳴きなど積極的に)

  序盤                              

・高打点狙い

  中盤

・高打点狙いor上がりやすさ

  終盤

・上がりやすさ

 

 

という流れで意識すると良いです!

 

f:id:ta96pin:20180603140303j:image

 

 

これにて局数と巡目の基本。は完結です!

 

マスターして勝ちましょう!

 

 

ありがとうございました!